資料詳細

梁 仁實/著 -- 法政大学出版局 -- 2022.10 -- 778.221

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲A K/778.2/やん/ロ 180407653Y 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 朝鮮映画の時代
副書名 帝国日本が創造した植民地表象
シリーズ サピエンティア
著者名 梁 仁實 /著  
出版者 法政大学出版局
出版年 2022.10
ページ数等 5,288,11p
大きさ 20cm
分類(9版) 778.221  
分類(10版) 778.221  
内容紹介 帝国日本では多くの映画人や作品、情報が往来し、内地でも朝鮮映画が上映され「朝鮮物」が作られた。主に内地において朝鮮映画がどのように受容されていたのかを考察し、従来の研究が見落としていた問題を検討する。
著者紹介 韓国済州生まれ。立命館大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)。岩手大学人文社会科学部人間文化課程准教授。専門は在日コリアン表象、日韓の文化交流史。 
テーマ 映画-朝鮮  
ISBN 4-588-60366-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥3300
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110621622

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 帝国日本における朝鮮映画とは何か
第1章 『大地は微笑む』における「朝鮮」とその周辺
第2章 映画『春香伝』の越境と翻訳の不/可能性
第3章 インターナショナルな朝鮮映画へ
第4章 京城の映画館における植民者と被植民者の「交差」
第5章 児童映画から「少国民」の物語へ
第6章 在日朝鮮人の映画への接合
終章 帝国日本で「朝鮮/映画」を観るということ