資料詳細

松本 穂高/著 -- 日本実業出版社 -- 2022.9 -- 454.91

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 4 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
東区 一般 /454/まつ/ 480139150V 一般書 可能 利用可
佐伯区 一般 /454/まつ/ 980129425/ 一般書 可能 利用可
なか区 一般 /454/まつ/ 080133090O 一般書 可能 利用可
湯来閲覧 一般 /454/まつ/ Y80046108I 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
東区 1 0 1
佐伯区 1 0 1
なか区 1 0 1
湯来閲覧 1 0 1

資料詳細

タイトル なぜ、その地形は生まれたのか?
副書名 自然地理で読み解く日本列島80の不思議
著者名 松本 穂高 /著  
出版者 日本実業出版社
出版年 2022.9
ページ数等 190p
大きさ 21cm
分類(9版) 454.91  
分類(10版) 454.91  
内容紹介 富士山になぜ巨大な穴? 大東島はなぜお盆の形? 日本列島各地の面白い地形や、成り立ちが興味深い地形を80カ所取り上げ、自然地理の視点から、なぜその地形が生まれたのかを探る。1項目見開きで掲載。
著者紹介 1973年生まれ。北海道大学大学院で地理学を専攻。博士(環境科学)。茨城県立竹園高等学校教諭。筑波山地域ジオパーク認定ガイド。著書に「歩いてわかった地球のなぜ!?」など。 
テーマ 地形学 , 地質-日本  
ISBN 4-534-05946-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1600
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110614010

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
広島平野の川はなぜ分流する? ―三角州― 86~87p