広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
葉隠〈武士道〉の史的研究
貸出可
0
1
0
谷口 眞子/著 -- 吉川弘文館 -- 2022.8 -- 156
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
参書庫
/156/たに/
180414584Z
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
葉隠〈武士道〉の史的研究
著者名
谷口 眞子
/著
出版者
吉川弘文館
出版年
2022.8
ページ数等
7,425,24p
大きさ
22cm
分類(9版)
156
分類(10版)
156
内容紹介
山本常朝と田代陣基が編纂した武士道論「葉隠」。「葉隠」武士道300年の歴史に迫り、現代人の「日本」「武士道」の認識枠組みが、過去の記録・記憶・歴史意識の絶えざる読み替えの結果であることを示す。
著者紹介
1960年大阪府生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程史学(日本史)専攻満期退学。同大学文学学術院教授。著書に「近世社会と法規範」「赤穂浪士の実像」「武士道考」など。
テーマ
葉隠
ISBN
4-642-04351-9
本体価格
¥12000
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110654290
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序論 創られた葉隠像の解体に向けて
第一部 葉隠成立の軌跡と山本常朝の奉公観
第一章 山本常朝の略歴と葉隠の奉公観
第二章 山本常朝の古今伝授奉公
第三章 歴代藩主へ提出した常朝の意見・異見・諫言
第四章 葉隠成立と鍋島直茂百回忌
第二部 読み替えられていく葉隠
第一章 明治~昭和初期の葉隠抄本・全集本の刊行
第二章 一九三〇年代の佐賀における葉隠の顕彰と学校教育
第三章 一九三〇年代の日本における葉隠の普及過程
第四章 日本精神としての葉隠
結論 テクストとしての葉隠と書物としての『葉隠』
ページの先頭へ