広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
いかにして発明国民となるべきか
貸出可
0
1
0
高峰 譲吉/〔著〕 -- 岩波書店 -- 2022.7 -- 570.4
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
参書庫
S/570.4/たか/
180404887/
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
いかにして発明国民となるべきか
副書名
高峰譲吉文集
シリーズ
岩波文庫
著者名
高峰 譲吉
/〔著〕,
鈴木 淳
/編
出版者
岩波書店
出版年
2022.7
ページ数等
196p
大きさ
15cm
分類(9版)
570.4
分類(10版)
570.4
内容紹介
明治23年、発明起業家を志して米国へわたった高峰譲吉の文集。アドレナリンの結晶単離、タカジアスターゼの開発に成功した苦節の年月をふり返りつつ、日本における理化学研究と起業振興の必要性を熱く語る。
テーマ
化学工業
,
発明
ISBN
4-00-339521-9
本体価格
¥720
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110605314
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
高峰博士発明苦心談
9-31
英国留学時の書簡より
33-38
本邦固有化学工業の改良
39-51
天然瓦斯
53-61
人造肥料の説
63-71
自家発見の麹ならびに臓器の主成分について
75-103
新ジアスターゼ剤およびその製造法について
105-112
百難に克ちたる在米二十余年の奮闘
113-124
いかにして発明国民となるべきか
127-133
余が化学研究所設立の大事業を企てたる精神を告白す
135-149
理化学研究進歩の賜だ
151-154
一研究の成功も富国の大道
155-164
時局と本邦工業家の覚悟
165-171
英米両国の化学工業保護法について
173-180
ページの先頭へ