広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
こども行動経済学
貸出可
0
5
2
犬飼 佳吾/監修 -- カンゼン -- 2022.7 -- 331
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
5
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
こども
自由
/330/は/
280134350Q
児童書
可能
貸出中
安佐北
児童
/33/バ/
380122902R
児童書
可能
利用可
南区
児童
/33/バ/
780120560T
児童書
可能
利用可
なか区
児童
/33/バ/
080132702N
児童書
可能
利用可
湯来閲覧
児童
/33/バ/
Y80045982R
児童書
可能
貸出中
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
こども
1
1
0
安佐北
1
0
1
南区
1
0
1
なか区
1
0
1
湯来閲覧
1
1
0
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
こども行動経済学
副書名
なぜ行動経済学が必要なのかがわかる本
著者名
犬飼 佳吾
/監修,
バウンド
/著
出版者
カンゼン
出版年
2022.7
ページ数等
127p
大きさ
21cm
分類(9版)
331
分類(10版)
331
内容紹介
人が社会生活を送るうえで、どのように損得を考えて行動するかを研究する学問「行動経済学」を学べば、“選択の達人”へと近づける。基本となる理論から日常生活での使い方まで、イラストを交えてわかりやすく解説する。
テーマ
行動経済学
ISBN
4-86255-652-3
本体価格
¥1300
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110602573
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
●はじめに
第1章 こんなとき、どれを選ぶ? どう思う?
第2章 人間はよくわからない行動をする!?
第3章 「行動経済学」と「経済学」は何が違うの?
第4章 思考のクセ「バイアス」を知っておこう!
第5章 人の心を誘導する「ナッジ理論」
第6章 行動経済学を日常生活で使ってみよう
第7章 行動経済学をうまく使うための心がまえ
●さくいん
ページの先頭へ