広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
「いろは」の十九世紀
貸出可
0
1
0
岡田 一祐/著 -- 平凡社 -- 2022.3 -- 811.5
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
閲B
K/811.5/おか/ロ
180400585V
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
「いろは」の十九世紀
副書名
文字と教育の文化史
シリーズ
ブックレット〈書物をひらく〉
著者名
岡田 一祐
/著
出版者
平凡社
出版年
2022.3
ページ数等
100p
大きさ
21cm
分類(9版)
811.5
分類(10版)
811.5
内容紹介
寺子屋が全国で広まった時代から、近代小学教育が確立するまで、文字教育は「いろは」が中心だった。19世紀の子供たちがどのように文字を学び、欧米人の日本学者たちがどのように日本語の文字を教えていたのかを追う。
著者紹介
1987年生まれ。千葉県出身。北海道大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。北海学園大学人文学部講師。著書に「ネット文化資源の読み方・作り方」など。
テーマ
かな-歴史
,
国語教育-歴史
ISBN
4-582-36466-8
本体価格
¥1000
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110575951
ページの先頭へ