広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
「ひきこもり当事者」の社会学
貸出可
0
1
0
伊藤 康貴/著 -- 晃洋書房 -- 2022.3 -- 367.68
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
閲B
K/367.6/いと/ロ
180400567V
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
「ひきこもり当事者」の社会学
副書名
当事者研究×生きづらさ×当事者活動
著者名
伊藤 康貴
/著
出版者
晃洋書房
出版年
2022.3
ページ数等
21,293p
大きさ
21cm
分類(9版)
367.68
分類(10版)
367.68
内容紹介
当事者としての経験は武器になる-。「ひきこもり」の当事者活動へのフィールドワークを通して「ひきこもり」を社会学的に考えると同時に、かつて「ひきこもり」を経験した著者自身の自己をも探求する試み。
著者紹介
1984年福井県生まれ。関西学院大学大学院社会学研究科博士課程後期課程単位取得満期退学。博士(社会学)。長崎県立大学地域創造学部公共政策学科講師。
テーマ
ひきこもり
ISBN
4-7710-3618-5
本体価格
¥2800
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110574928
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章 「ひきこもり」小史
第Ⅰ部 当事者研究としての社会学
第1章 方法としての自分史
第2章 社会学的な当事者研究へ向けた試論
第Ⅱ部 「ひきこもり」の自分史
第3章 私が育った環境・場所・時代
第4章 不登校からひきこもり,そしてその後
第5章 大学入学後
第Ⅲ部 「ひきこもり」の生きづらさはどう理解できるか
第6章 「ひきこもり」当事者の規範的/多元的なアイデンティティ
第7章 「ひきこもり」と親密な関係
第8章 「ひきこもり当事者」における他者の模倣とモデルの不在
第Ⅳ部 「ひきこもり」の当事者活動を考える
第9章 「社会/自己」を志向する「ひきこもり」当事者活動
第10章 「ひきこもり」の当事者として〈支援〉するということ
第11章 社会運動としての「ひきこもり」当事者活動
ページの先頭へ