資料詳細

山本 孝文/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2022.4 -- 202.5

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲A K/202.5/やま/ロ 180400557U 一般書 可能 貸出中

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 1 0

資料詳細

タイトル 和菓子
シリーズ 角川ソフィア文庫
サブシリーズ ジャパノロジー・コレクション
著者名 藪 光生 /〔著〕  
出版者 KADOKAWA
出版年 2015.1
ページ数等 189p
大きさ 15cm
分類(9版) 588.36  
分類(10版) 588.36  
内容紹介 色とりどりの美しい上生菓子から、花見団子や饅頭まで、和菓子約百種類をオールカラーで紹介。日本ならではの感性と職人の卓越した技が一体となった和菓子を、その歴史や意味合いとともにわかりやすくひもとく。
テーマ 和菓子  
ISBN 4-04-408325-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥920
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103683345

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 はじめての考古学学習
第Ⅰ部 考古学とはどのような学問か
第1章 考古学とは何か
第2章 考古学の研究素材
第3章 考古学研究の始まりと展開
第4章 考古学調査のプロセス
第Ⅱ部 考古学による年代決定
第5章 考古学による時代区分
第6章 考古資料の分類と型式学
第7章 考古学における二つの年代
第8章 考古学で検証する年代の順序
第9章 自然科学的方法による年代決定
第10章 考古学における年代論争
第Ⅲ部 考古学研究でわかること
第11章 考古学と文献史学
第12章 考古資料の解釈(1)
第13章 考古資料の解釈(2)
第14章 考古資料の解釈(3)