広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
萬葉集研究 第41集
貸出可
0
1
0
鉄野 昌弘/編 -- 塙書房 -- 2022.2 -- 911.12
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
書庫公
/911.12/まん/41
1803976933
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
萬葉集研究
巻次
第41集
著者名
鉄野 昌弘
/編,
奥村 和美
/編
出版者
塙書房
出版年
2022.2
ページ数等
359p
大きさ
22cm
分類(9版)
911.12
分類(10版)
911.12
内容紹介
万葉集に関する意欲的で充実した研究論文を収載し、学界からも高い評価を受けている重厚かつ精細な論文集。第41集には「歌謡の表記を観察する」「「新古今和歌集」の万葉歌」「詩歌に伴う書簡」等、全9編を収録。
著者紹介
東京大学大学院人文社会系研究科教授。
著者紹介
奈良女子大学研究院人文科学系教授。
内容注記
内容:歌謡の表記を観察する 浅田徹著. 万葉歌における来歴表現について 月岡道晴著. 大伴家持越中守在任期における国司官人の国府滞在状況 鐘江宏之著. 『新古今和歌集』の万葉歌 西田正宏著. 藤代禎輔『独訳万葉集第五巻鈔』 兼岡理恵著. 「袖振歌異考」補説 金文京著. 詩歌に伴う書簡 永田知之著. 『日本霊異記』の表現と内部連関からみるその主張 河野貴美子著. 唐文化の受容と国風文化の創出 渡辺秀夫著
テーマ
万葉集
ISBN
4-8273-0541-8
本体価格
¥11500
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110573688
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
歌謡の表記を観察する
浅田 徹/著
9-70
万葉歌における来歴表現について
月岡 道晴/著
71-106
大伴家持越中守在任期における国司官人の国府滞在状況
鐘江 宏之/著
107-137
『新古今和歌集』の万葉歌
西田 正宏/著
139-157
藤代禎輔『独訳万葉集第五巻鈔』
兼岡 理恵/著
159-186
「袖振歌異考」補説
金 文京/著
187-195
詩歌に伴う書簡
永田 知之/著
197-237
『日本霊異記』の表現と内部連関からみるその主張
河野 貴美子/著
239-285
唐文化の受容と国風文化の創出
渡辺 秀夫/著
287-350
ページの先頭へ