資料詳細

鈴村 裕輔/著 -- 法政大学出版局 -- 2022.2 -- 188.72

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲A K/188.7/きよ/レ 180396109. 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 清沢満之における宗教哲学と社会
著者名 鈴村 裕輔 /著  
出版者 法政大学出版局
出版年 2022.2
ページ数等 222,8p
大きさ 22cm
分類(9版) 188.72  
分類(10版) 188.72  
内容紹介 浄土真宗・真宗大谷派の教団改革に邁進した僧侶であり、ヘーゲルを修めた哲学者でもある清沢満之。明治期における形而上学研究を先導した清沢の思想形成をたどり、その独自の社会観を論じる。
著者紹介 1976年生まれ。東京都出身。法政大学大学院国際日本学インスティテュート政治学研究科政治学専攻博士後期課程修了。博士(学術)。名城大学外国語学部国際英語学科准教授などを務める。 
ISBN 4-588-15124-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥4000
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110567759

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序論
第一章 清沢満之研究の現状と課題
第二章 『宗教哲学骸骨』への道
第三章 『宗教哲学骸骨』における清沢満之の宗教哲学
第四章 清沢満之における超越概念
第五章 国家による宗教の統制と清沢満之の真俗二諦論批判
第六章 精神主義における宗教と社会
第七章 宗教と社会の新たな地平