資料詳細

原田 和広/著 -- 青土社 -- 2022.2 -- 368.2

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲B K/368.2/はら/レ 1803977732 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 実存的貧困とはなにか
副書名 ポストモダン社会における「新しい貧困」
著者名 原田 和広 /著  
出版者 青土社
出版年 2022.2
ページ数等 713,3p
大きさ 22cm
分類(9版) 368.2  
分類(10版) 368.2  
内容紹介 社会的排除論の陥穽とは。従来の貧困理論を再検討し、大きな物語が喪われた時代の実存的不安を質的調査で解き明かす。また、真のソーシャルワークを行なうために「実存的貧困」という新しい貧困概念を提唱する。
著者紹介 1973年山形県生まれ。東北福祉大学大学院総合福祉学研究科博士課程修了。株式会社セラフィム代表取締役。社会福祉士、精神保健福祉士、公認心理師等の国家資格を持った社会福祉臨床家。 
テーマ 貧困 , 社会的排除 , 風俗営業  
ISBN 4-7917-7436-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥7200
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110567711

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 はじめに
第一章 「貧困理論」の再検討
第二章 研究の背景:「大きな物語」の喪失と「実存的不安」
最終章 研究の総括:ホネットの承認論に基づく新たな「貧困理論」の構築