資料詳細

井川 充雄/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2022.2 -- 699.2224

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲B K/699.2/いか/レ 1803977754 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 帝国をつなぐ〈声〉
副書名 日本植民地時代の台湾ラジオ
著者名 井川 充雄 /著  
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2022.2
ページ数等 5,247,4p
大きさ 22cm
分類(9版) 699.2224  
分類(10版) 699.2224  
内容紹介 1928年11月の御大礼を中継するべく、「外地」や満洲国も含めた放送網の整備を進めた日本のラジオ放送。台湾を舞台に、帝国をつなぐ〈声〉として機能した初期ラジオの実相を明らかにする。
著者紹介 一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位修得退学。博士。立教大学社会学部メディア社会学科教授。著書に「戦後新興紙とGHQ」など。 
テーマ 放送事業-台湾 , ラジオ放送-歴史 , 台湾-歴史-日本統治時代  
ISBN 4-623-09279-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥7000
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110567483

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 「帝国」の時代に、ラジオはいかに響いたか
第Ⅰ部 台湾放送協会の設立と発展
第一章 台湾におけるラジオの登場
第二章 台湾ラジオと東亜放送網の拡充
第Ⅱ部 台湾社会とラジオ
第三章 時差撤廃とラジオ
第四章 日本統治時代の台湾におけるラジオ体操
第五章 日本統治時代の台湾におけるラジオリスナー
第六章 台湾におけるラジオ塔
第Ⅲ部 戦時下の台湾放送協会
第七章 アジア・南方への拠点としての台湾放送協会
第八章 太平洋戦争下の台湾放送協会
第九章 台湾における玉音放送
終章 解体される「帝国」とラジオ