資料詳細

木村 武史/著 -- 筑波大学出版会 -- 2022.1 -- 163

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲A K/163/きむ/レ 1803951891 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 北米先住民族の宗教と神話の世界
副書名 歴史と文化交渉の観点から
著者名 木村 武史 /著  
出版者 筑波大学出版会
出版年 2022.1
ページ数等 6,389p
大きさ 21cm
分類(9版) 163  
分類(10版) 163  
内容紹介 19世紀以降、口承伝承社会の先住民族の神話が文字化され、記録されるようになった。宗教史学研究の観点から、北米先住民の社会を舞台に、歴史と文化交渉の中で宗教と神話がいかなる意義を持つかを考察する。
著者紹介 筑波大学人文社会系教授。専門分野は宗教学、アメリカ研究。共著に「現代文明の危機と克服」など。 
テーマ 宗教民族学 , 神話-北アメリカ , アメリカ インディアン  
ISBN 4-904074-65-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥5500
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110565687

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 歴史と文化交渉から考える北米先住民族の宗教と神話
第一部 文化交渉における他宗教の誤解
第一章 一八世紀のイエズス会宣教師とアルゴンキアン族との間の文化交渉
第二章 ホデノショニ(イロクォイ)神話における「母なる大地」を巡る宗教史学的考察
第二部 多様な文化交渉と先住民族の宗教的・神話的世界
第三章 ホピの神マーサウを巡る歴史と神話
第四章 盲目の語り手ガハンドルが語ったハイダ神話
第五章 ディネ(ナヴァホ)とホピにおける「思う(創る)女性(蜘蛛女〈蜘蛛婆〉)」と織物の起源
第六章 カンニバルの神話的怪物ウィンディゴを巡る歴史と人格変容
第七章 ホピの昆虫神話にみるホピ的自然観と変化
第三部 人物史から見る文化交渉と宗教的・神話的世界
第八章 ジョン・A・ギブソン-カナダ、オンタリオ州、シックス・ネーションズ・リザーブの伝統主義者セネカ世襲首長の伝記-
第九章 カユガ世襲首長ハタハッ・イクレフタ(ジェイコブ・E・トーマス)-シックス・ネーションズ・リザーブにおける伝統的言語の保存と継承の試み-
第一〇章 ハイダの芸術家ビル・リードの芸術作品に見られる二重の他者性と先住民性
終章 各章を振り返って