資料詳細

渡邉 有希乃/著 -- 勁草書房 -- 2022.1 -- 510.91

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲B K/510.9/わた/レ 180395541- 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 霊峰の文化史
副書名 世界遺産・富士山と世界の山岳信仰
著者名 秋道 智彌 /著  
出版者 勉誠社
出版年 2023.5
ページ数等 6,332,15p
大きさ 21cm
分類(9版) 163.1  
分類(10版) 163.1  
内容紹介 信仰の対象とされ、さまざまな神話を持ち、その土地独自の方法で祀られる「霊峰」。人はなぜ山を見て畏敬の念をもつのか。「霊峰」について人類学・民俗学の立場から考え、人が山に込める想いを解き明かす。
著者紹介 山梨県立富士山世界遺産センター所長。専門は生態人類学、海洋民族学、民族生物学。編著に「魚と人の文明論」「たたきの人類史」など。 
テーマ 山岳崇拝  
ISBN 4-585-33005-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥3200
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110672856

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 日本の公共工事調達と「競争」
第1章 日本における公共調達制度改革とその背景
第2章 先行研究の検討
第3章 公共工事調達を分析する枠組み
第4章 落札価格に対する上下限基準の設定
第5章 参入要件設定による応札数の抑制
第6章 地方自治体における最低制限価格制の利用
終章 競争制限の「合理性」とは何なのか