資料詳細

小川 正廣/著 -- 名古屋大学出版会 -- 2021.12 -- 991.1

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲A K/991.1/おが/ 180397417/ 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル ホメロスの逆襲
副書名 それは西洋の古典か
著者名 小川 正廣 /著  
出版者 名古屋大学出版会
出版年 2021.12
ページ数等 13,548,70p
大きさ 22cm
分類(9版) 991.1  
分類(10版) 991.1  
内容紹介 最古・最大の「西洋古典」とされるホメロス。だが、創造と受容のいずれも西洋の枠組みには収まらなかった。詩人ホメロスの文学的真価の解明に資するため、作品論と受容史の両面を考察し、ホメロス再評価の動きに光を当てる。
著者紹介 1951年京都市生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程退学。名古屋大学名誉教授。博士(文学)。著書に「ウェルギリウス研究」「ウェルギリウス『アエネーイス』」など。 
ISBN 4-8158-1050-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥9000
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110558295

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 ホメロスは西洋の古典か
第Ⅰ部 ホメロス詩の知られざる源泉
第1章 オリエント神話とホメロス
第2章 オリエント宗教とホメロス
第3章 民話から叙事詩へ
第Ⅱ部 ホメロス詩のヴィジョン
第4章 ホメロスの時代と叙事詩のヴィジョン
第5章 帰国物語の社会的ヴィジョン
第6章 『オデュッセイア』における戦争と平和
第Ⅲ部 ホメロス詩のテクスト形成
第7章 ホメロスと文字使用
第8章 ホメロスと口誦伝統
第9章 ホメロス詩のカノン選定
第Ⅳ部 ホメロスの変容と溶暗
第10章 ホメロスからウェルギリウスへ
第11章 『イリアス』と『アエネイス』における英雄と死
第12章 『アエネイス』の結末と戦争の罪責
第13章 ダンテにおけるウェルギリウス
第14章 ビザンツ文化におけるホメロスとトロイア戦争
終章 ホメロスの逆襲