広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
シリーズ戦争 子どもたちが綴った戦争体験 第4巻
貸出可
2
5
0
村山 士郎/著 -- 新日本出版社 -- 2021.12 -- 210.74
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
5
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
こども
自由
/210/む/4
280131061M
原爆(児
可能
利用可
こども
参原爆
ケ/210/む/4
280131062N
原爆(児
禁帯
利用可
こども
書庫
ホ/210/む/4
280131034M
児童書
保存
利用可
東区
児童
/21/ム/4
4801347834
児童書
可能
利用可
なか区
児童
/21/ム/4
080128790Z
児童書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
こども
3
0
1
東区
1
0
1
なか区
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
シリーズ戦争 子どもたちが綴った戦争体験
巻次
第4巻
巻名
最後まで、勝利を信じて
著者名
村山 士郎
/著
巻副書名
本土決戦、焼土と化した日本
出版者
新日本出版社
出版年
2021.12
ページ数等
63p
大きさ
29cm
分類(9版)
210.74
分類(10版)
210.74
内容紹介
戦争とは何だったのか。その時、子どもたちはなにを思い、考え、どう戦争を支えていたのか。子どもたちが当時綴った作文から読み解く。第4巻は、空襲、学童疎開、広島・長崎への原爆投下などに関する作文を収録。
著者紹介
1944年山形県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程満期退学。同大学教育学博士。大東文化大学名誉教授。元日本作文の会常任委員会委員長ほか。著書に「子育ては世直し」など。
テーマ
日中戦争(1937~1945)
,
太平洋戦争(1941~1945)
ISBN
4-406-06623-5
本体価格
¥3500
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110558087
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
この本を読んでいただくみなさんへ
1 大空襲、焼土化する日本
2 親元をはなれての学童疎開
3 「最後のひとりまで」と住民・学徒を巻き込んだ沖縄戦
4 広島・長崎の悲劇を繰り返さない
おわりに 「死に損ない」と罵倒した中学生と人間的な感情
ページの先頭へ