広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
写真で読み解くおくのほそ道大辞典
貸出可
1
4
1
佐藤 勝明/監修 -- あかね書房 -- 2022.1 -- 915.5
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
4
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
こども
自由
/915/し/
280131980W
児童書
可能
貸出中
こども
書庫
ホ/915/し/
280132730Q
児童書
保存
利用可
安芸区
児童
/915/シ/
680122080R
児童書
可能
利用可
なか区
児童
/915/シ/
080140336P
児童書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
こども
2
1
0
安芸区
1
0
1
なか区
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
写真で読み解くおくのほそ道大辞典
著者名
佐藤 勝明
/監修
出版者
あかね書房
出版年
2022.1
ページ数等
143p
大きさ
31cm
分類(9版)
915.5
分類(10版)
915.5
内容紹介
松尾芭蕉の「おくのほそ道」について、紀行文の内容や俳句を豊富な写真やイラストとともに紹介。すべての俳句に意味と季語の解説をつけるほか、原文と現代語訳を掲載した「チャレンジ!古文を音読してみよう」なども収録。
テーマ
奥の細道
,
教科書-中学3年
ISBN
4-251-06649-7
本体価格
¥5000
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110554920
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
監修の言葉
この辞典の使い方
『おくのほそ道』って何だろう?
松尾芭蕉ってどんな人?
俳句って何だろう?
『おくのほそ道』旅の目的と道のり
コラム 旅がさかんになった江戸時代
第一章 江戸を出発し日光を詣でる
第二章 夢にまで見たみちのく
第三章 最上川を下って出羽三山をめぐる
第四章 北陸めぐり旅の終着地へ
俳句に挑戦!
資料
さくいん
ページの先頭へ