広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
キリン解剖記
貸出可
1
7
2
郡司 芽久/著 -- ナツメ社 -- 2022.1 -- 489.87
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
7
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
こども
自由
/489/く/
280130713P
児童書
可能
移動中
こども
書庫
ホ/489/く/
280130741Q
児童書
保存
利用可
安佐北
児童
/48/グ/
380119674$
児童書
可能
利用可
東区
児童
/48/グ/
4801343784
児童書
可能
利用可
南区
児童
/48/グ/
780117571.
児童書
可能
貸出中
西区
児童
/48/グ/
880139301X
児童書
可能
利用可
なか区
児童
/489/グ/
080128738.
児童書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
こども
2
1
0
安佐北
1
0
1
東区
1
0
1
南区
1
1
0
西区
1
0
1
なか区
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
キリン解剖記
副書名
ジュニア版
著者名
郡司 芽久
/著
出版者
ナツメ社
出版年
2022.1
ページ数等
223p
大きさ
21cm
分類(9版)
489.87
分類(10版)
489.87
内容紹介
キリン好きの子どもだった著者が、「キリンの研究者」になるまでの約10年間の物語。2019年刊の同名書の漢字にふりがなをふり、キリンのひみつや研究者の仕事を紹介するビジュアルページと、動物関係者との対談も収録。
著者紹介
1989年生まれ。東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程修了。東洋大学生命科学部生命科学科助教。キリン博士。解剖学・形態学が専門。第7回日本学術振興会育志賞を受賞。
テーマ
きりん(麒麟)
,
動物解剖学
ISBN
4-8163-7113-4
本体価格
¥1400
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110554530
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
この本を手にとってくれたあなたへ
ビジュアル 知っているようで知らないキリンのひみつ
第1章 キリンを解剖するには
第2章 キリン研究者への道
◆コラム 年上の動物
第3章 キリンの「解剖」
ビジュアル 研究者ってどんな仕事?
第4章 キリンの「何」を研究するか?
◆対談 〈動物にかかわる仕事 その1〉 動物のことを多くの人に伝える仕事
◆コラム 遠藤先生との思い出
◆コラム 論文はタイムマシン
第5章 第一胸椎を動かす筋肉を探して
◆コラム キリンの角
◆対談 〈動物にかかわる仕事 その2〉 動物の命を守り元気にする仕事
第6章 胸椎なのに動くのか?
◆コラム キリンの頭は石頭
第7章 キリンの8番目の「首の骨」
第8章 キリンから広がる世界
◆コラム キリン研究者の育て方
おわりに
この本を読んでくれたあなたへ
参考文献
ページの先頭へ