資料詳細

小川原 正道/著 -- 文藝春秋 -- 2021.11 -- 210.6

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
なか区 一般 /210.6/おが/ 0801288992 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
なか区 1 0 1

資料詳細

タイトル 明治日本はアメリカから何を学んだのか
副書名 米国留学生と『坂の上の雲』の時代
シリーズ 文春新書
著者名 小川原 正道 /著  
出版者 文藝春秋
出版年 2021.11
ページ数等 253p
大きさ 18cm
分類(9版) 210.6  
分類(10版) 210.6  
内容紹介 高橋是清、小村寿太郎、團琢磨、秋山真之…。密航からはじまった日本人アメリカ留学生の群像を取り上げ、彼らが何を求めて海を渡り、何を学び発信し、持ち帰り、帰国後、日米間でどんな役割を果たしたのか、その軌跡をたどる。
著者紹介 1976年長野県生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻博士課程修了。同大学法学部教授。博士(法学)。著書に「小泉信三」「近代日本の戦争と宗教」など。 
テーマ 日本-歴史-明治時代 , 日本-対外関係-アメリカ合衆国-歴史 , 留学-歴史  
ISBN 4-16-661334-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥880
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110549071