資料詳細

茂木 秀昭/監修 -- カンゼン -- 2021.9 -- 141.5

  • 総合評価
    5段階評価の5.0
    (1)
  

所蔵

所蔵は 6 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /140/は/ 280129293- 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /14/バ/ 580137812Z 児童書 可能 利用可
南区 児童 /14/バ/ 780116311S 児童書 可能 利用可
西区 児童 /14/コ/ 8801383985 児童書 可能 利用可
なか区 児童 /14/バ/ 080126619X 児童書 可能 利用可
湯来閲覧 児童 /14/バ/ Y80043844M 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 1 0 1
安佐南 1 0 1
南区 1 0 1
西区 1 0 1
なか区 1 0 1
湯来閲覧 1 0 1

資料詳細

タイトル こどもロジカル思考
副書名 なぜ論理的に考えることが大切なのかがわかる本
著者名 茂木 秀昭 /監修, バウンド /著  
出版者 カンゼン
出版年 2021.9
ページ数等 127p
大きさ 21cm
分類(9版) 141.5  
分類(10版) 141.5  
内容紹介 ロジカル思考を身に付けるための入門書。探究のための討論手法・ディベートから学べるロジカル思考のエッセンスを、小学生でもわかるようにやさしく解説する。
テーマ 思考  
ISBN 4-86255-613-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1300
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110533497

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
●はじめに
第1章 どちらの話に耳を傾けたいか考えてみよう
第2章 「ロジカル思考」って、いったいなんだ?
第3章 困ったときにロジカル思考が役立つ
第4章 考え方の公式「フレームワーク」が役に立つ
第5章 日常生活でロジカル思考を鍛えていこう
第6章 「思い込み」はロジカル思考のジャマをする
第7章 ロジカル思考を武器にするための心がまえ
●さくいん