広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
すずりくん
貸出可
0
7
2
青柳 貴史/作 -- あかね書房 -- 2021.8 -- E
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
7
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
こども
自由
/728/あ/
280129038X
児童書
可能
利用可
東区
児童
/72/ア/
480132653W
児童書
可能
利用可
安佐南
絵本
/E/ス/ア
580137495%
児童書
可能
利用可
安芸区
児童
/72/ア/
6801099673
児童書
可能
貸出中
南区
児童
/72/ア/
780116094-
児童書
可能
利用可
西区
児童
/72/ア/
880138194%
児童書
可能
貸出中
なか区
児童
/72/ア/
080130448S
児童書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
こども
1
0
1
東区
1
0
1
安佐南
1
0
1
安芸区
1
1
0
南区
1
0
1
西区
1
1
0
なか区
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
すずりくん
副書名
書道具のおはなし
著者名
青柳 貴史
/作,
中川 学
/絵
出版者
あかね書房
出版年
2021.8
ページ数等
〔34p〕
大きさ
31cm
分類(9版)
E
分類(10版)
E
内容紹介
書道具セットを手にした子どもたちの前にあらわれたのは、文房四宝と呼ばれる、筆・墨・硯・紙の精霊たち。古来より宝物とされてきたと誇る道具たちを通じて、文字のなりたちや道具の歴史、書く喜びを親しみやすく描く。
著者紹介
東京都生まれ。浅草「宝研堂」四代目製硯師。大東文化大学文学部書道学科講師。著書に「製硯師」など。
著者紹介
浄土宗西山禅林寺派のお坊さん、イラストレーター。作品に「しちふくじん」など。
テーマ
文房具
ISBN
4-251-09945-7
本体価格
¥1300
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110529644
ページの先頭へ