広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
住まいから問うシェアの未来
貸出可
0
1
0
住総研「シェアが描く住まいの未来」研究委員会/編 -- 学芸出版社 -- 2021.8 -- 365.3
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
閲B
K/365.3/じゆ/レ
1803919840
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
住まいから問うシェアの未来
副書名
所有しえないもののシェアが、社会を変える
シリーズ
住総研住まい読本
著者名
住総研「シェアが描く住まいの未来」研究委員会
/編,
岡部 明子
/著,
鈴木 亮平
/著,
山道 拓人
/著,
猪熊 純
/著,
前田 昌弘
/著,
門脇 耕三
/著,
小川 さやか
/著
出版者
学芸出版社
出版年
2021.8
ページ数等
245p
大きさ
21cm
分類(9版)
365.3
分類(10版)
365.3
内容紹介
シェアを道具につくる暮らしの未来、災害を生き抜く人とモノのシェア、戦後の住まいに見るシェアの思想とその現在…。シェアリングエコノミーの先にある、シェアが「生きる基盤」となる社会を探る。
テーマ
住宅問題
,
シェアリングエコノミー
ISBN
4-7615-2782-2
本体価格
¥2200
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110524709
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
シェアを問い直す
岡部 明子/著
9-20
シェアを道具に暮らしの未来をつくる
鈴木 亮平/著
22-53
シェアをコンヴィヴィアルな道具にする七つの方法
山道 拓人/著
54-84
似たもの同士のシェア、違うものを認めるシェア
猪熊 純/著
86-105
災害を生き抜く、人と人以外(モノ)のシェア
前田 昌弘/著
106-136
戦後の住まいに見るシェアの思想とその現在
門脇 耕三/著
138-164
語られないシェアが基盤となる社会
小川 さやか/著
165-202
シェアを基盤とした未来へ
岡部 明子/著
203-243
ページの先頭へ