資料詳細

岸 由二/著 -- 筑摩書房 -- 2021.7 -- 517.5

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /510/き/ 280128693$ 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 1 0 1

資料詳細

タイトル 生きのびるための流域思考
シリーズ ちくまプリマー新書
著者名 岸 由二 /著  
出版者 筑摩書房
出版年 2021.7
ページ数等 230p
大きさ 18cm
分類(9版) 517.5  
分類(10版) 517.5  
内容紹介 水土砂災害は、豪雨ではなく、「流域」という地形や生態系が引き起こす現象。流域の基本構造や水循環機能、鶴見川流域の総合治水などを紹介し、流域思考の治水や自然保護、持続的な未来づくりについて考える。
著者紹介 1947年東京生まれ。東京都立大学理学部博士課程修了。慶應大学名誉教授。NPO法人鶴見川流域ネットワーキング、NPO法人小網代野外活動調整会議ほか代表理事。 
テーマ 治水  
ISBN 4-480-68405-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥860
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110519843

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
長いまえがき〈なぜいまこの本を出版するのか〉
第一章 流域とはなにか
第二章 鶴見川流域で行われてきた総合治水
第三章 持続可能な暮らしを実現するために
あとがき