資料詳細

根間 弘海/著 -- 専修大学出版局 -- 2021.6 -- 788.1

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲A K/788.1/ねま/レ 180387921$ 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 大相撲の神々と昭和前半の三役行司
著者名 根間 弘海 /著  
出版者 専修大学出版局
出版年 2021.6
ページ数等 216p
大きさ 22cm
分類(9版) 788.1  
分類(10版) 788.1  
内容紹介 手打ち式や神送りの儀式、土俵祭の作法、行司の昇進年月、赤色の四本柱と土俵の四方位など、大相撲の行司や土俵にまつわるテーマを取り上げて論じる。相撲の錦絵に関する分析等の資料も掲載。
著者紹介 昭和18年生まれ。専修大学名誉教授。専門は英語音声学、音韻論、英語教授法。相撲(特に行司)とユダヤ教を研究。著書に「大相撲行司の松翁と四本柱の四色」「英語はリズムだ!」など。 
テーマ 相撲-歴史 , 行司  
ISBN 4-88125-363-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110514869