広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
生き抜くための数学入門 増補新版
貸出中
1
3
2
新井 紀子/著 -- 新曜社 -- 2021.5 -- 410
総合評価
5段階評価の2.5
(2)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
3
件です。予約は
1
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
閲B
K/410/あら/ア
180430156S
一般書
可能
貸出中
こども
自由
/410/あ/
280128491Z
児童書
可能
予別
こども
書庫
ホ/410/あ/
280128520S
児童書
保存
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
1
0
こども
2
1
0
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
生き抜くための数学入門
シリーズ
よりみちパン!セ
著者名
新井 紀子
/著
出版者
新曜社
出版年
2021.5
ページ数等
293p
大きさ
19cm
分類(9版)
410
分類(10版)
410
版表示
増補新版
内容紹介
ヘンなことばっかのこの世界で、しゃきっと立っていたい。だったら、数学だ! 争いを回避し、自由に生きるために必要な、「なぜ」力と「とは」力を身につけるための数学入門書。
著者紹介
1962年東京都生まれ。東京工業大学より博士(数理)を取得。国立情報学研究所教授、同社会共有知研究センター長。著書に「ロボットは東大に入れるか」「ハッピーになれる算数」など。
テーマ
数学
ISBN
4-7885-1661-8
本体価格
¥2200
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110506184
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
『増補新版 生き抜くための数学入門』刊行によせて
授業のまえに そもそも,それってなーに?
1回めの授業 かけ算を宇宙人に教えよう
2回めの授業 数学的な構えをチェック
3回めの授業 俳句の可能性は無限大か?
4回めの授業 億万長者になる方法
5回めの授業 国語と数学のふかい関係
6回めの授業 数直線は変な線(前編)
7回めの授業 数直線は変な線(後編)
8回めの授業 四角形って何だっけ
9回めの授業 ゲームを定義する
10回めの授業 かけ算の筆算はなぜ正しい?
11回めの授業 累乗のこわさとおもしろさ
12回めの授業 あんなグラフ,こんなグラフ,どんなグラフ?
13回めの授業 計算できない関数
14回めの授業 みんなだいっきらいな三角関数(前編)
15回めの授業 みんなだいっきらいな三角関数(後編)
16回めの授業 博士の愛した数式に挑戦!
最後の授業 数学があきらかにするもの
番外編 数学のための読解力
ページの先頭へ