資料詳細

岡田 淳/作 -- 理論社 -- 2021.5 -- 913.6

  • 総合評価
    5段階評価の5.0
    (1)
  

所蔵

所蔵は 10 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /913/お/ 280127311P 児童書 可能 利用可
こども 書庫 ホ/913/お/ 280127329Y 児童書 保存 利用可
安佐北 児童 /F1/オ/ 380116995% 児童書 可能 利用可
東区 児童 /F1/オ/ 480130896$ 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /F1/オ/ 580136227Y 児童書 可能 利用可
安芸区 児童 /F1/オ/ 680108772$ 児童書 可能 利用可
南区 児童 /F1/オ/ 780114929+ 児童書 可能 利用可
西区 児童 /F1/オ/ 8801361928 児童書 可能 利用可
佐伯区 児童 /F1/オ/ 980122532W 児童書 可能 利用可
なか区 児童 /F1/オ/ 080125701O 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 2 0 1
安佐北 1 0 1
東区 1 0 1
安佐南 1 0 1
安芸区 1 0 1
南区 1 0 1
西区 1 0 1
佐伯区 1 0 1
なか区 1 0 1

資料詳細

タイトル こそあどの森のおとなたちが子どもだったころ
副書名 Another Story of the Kosoado Woods
シリーズ こそあどの森の物語
著者名 岡田 淳 /作  
出版者 理論社
出版年 2021.5
ページ数等 223p
大きさ 22cm
分類(9版) 913.6  
分類(10版) 913.6  
内容紹介 スキッパーが借りた本に挟まっていた、トワイエさんが子どものころの写真。いつどこで撮ったもの? スキッパーとふたごは話を聞くために、トワイエさんを訪ね…。「こそあどの森の物語」の番外編。見返しに地図あり。
著者紹介 1947年兵庫県生まれ。神戸大学教育学部美術科卒業。小学校の図工教師を経て作家。「こそあどの森の物語」1~3で、野間児童文芸賞受賞、同作品で、国際アンデルセン賞オナーリストに選定。 
ISBN 4-652-20429-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1600
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110505419

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
そんなことがはじまったわけ 10-15
トワイエさんの話 16-19
図書館で体験したおかしな世界のこと 20-53
トマトさんの話 54-58
料理がとくいになったわけ 59-93
ギーコさんの話 94-99
お気に入りの木で出会ったひとたちを忘れないことについて 100-131
ポットさんの話 132-134
風船男がふくらむために必要なこと 135-185
スミレさんの話 186-189
森のおばあさんに教えてもらったこと 190-220
帰り道で 221-223