資料詳細

長谷部 恭男/著 -- 有斐閣 -- 2021.4 -- 323.01

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲B K/323.0/はせ/レ 180391614X 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 憲法の階梯
著者名 長谷部 恭男 /著  
出版者 有斐閣
出版年 2021.4
ページ数等 6,239p
大きさ 22cm
分類(9版) 323.01  
分類(10版) 323.01  
内容紹介 中世から現代の学者・思想家の著作を紐解き、当時の文脈や時代背景とともに憲法学を読解・評価する。2017年以降に公表した論稿11篇に、書き下ろし3篇を加えた論文集。
著者紹介 1956年広島県生まれ。東京大学法学部卒業。早稲田大学大学院法務研究科教授。著書に「憲法講話」など。 
テーマ 憲法  
ISBN 4-641-22801-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥5000
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110504676

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
モーゼス・マイモニデスの梯子 3-28
スピノザ国家論序説 29-65
マルティン・ルターの現世支配権論 67-76
「不敗の民兵」神話 77-90
国の政治のあり方を最終的に決定する力 91-112
主権は国民に存する 113-126
当事者対抗型刑事司法の形成について 129-146
国際紛争を解決する手段としての戦争の放棄 147-164
緊急事態序説 165-175
オバマ政権下のテロ対策 177-187
認定のルールと憲法典の間 189-205
法の支配とその限界 207-218
最高裁の役割と制度改革の展望 219-226
憲法のアイデンティティと機能 227-233