資料詳細

阿川 佐和子/〔著〕 -- 文藝春秋 -- 2021.4 -- 796.021

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
東区 一般 /796/あが/ 480130548X 一般書 可能 貸出中

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
東区 1 1 0

資料詳細

タイトル 阿川佐和子のこの棋士に会いたい
副書名 将棋の天才たちの本音に迫る抱腹絶倒11のトーク。
シリーズ 文春ムック
著者名 阿川 佐和子 /〔著〕  
出版者 文藝春秋
出版年 2021.4
ページ数等 223p
大きさ 21cm
分類(9版) 796.021  
分類(10版) 796.021  
内容紹介 杉本昌隆、先崎学、羽生善治、米長邦雄、谷川浩司、渡辺明…。阿川佐和子が将棋の天才たちの本音に迫る、抱腹絶倒の11のトークを収録する。『週刊文春』掲載を書籍化。
テーマ 将棋  
ISBN 4-16-007029-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1200
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110500172

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
彼が小学二年生のときからタイトルを取ることは確信していたので全然驚かない。 杉本 昌隆/述 9-28
将棋の世界を継続させることの大事さを後輩に伝えたくて飲みに連れて行くんです。 先崎 学/述 29-47
まだ藤井聡太さんの本当の強さは引き出されていない気がします。今後、タイトル戦に出ると…。 佐藤 康光/述 49-66
将棋は、何十手先まで読む力より、少し先の局面がいい形になるか見極められる力が重要。 佐藤 天彦/述 67-84
投了って非常に難しいんですよ。他の人だったらまだ続けるというケースもあるし。 羽生 善治/述 85-103
羽生さんに名人を獲られたら楽になって、半年後に竜王と王将を獲ったんです。 森内 俊之/述 105-123
女房が言ったんです。「あなたは勝てません。若い愛人もいない男が勝てると思いますか」 米長 邦雄/述 125-144
取材が増え続けたので、マスコミもみんな僕の応援団と思うようにしました。 瀬川 晶司/述 145-164
羽生さんが別の世界の人に見えたこともあります。 谷川 浩司/述 165-181
小さい頃からの目標を達成して、喜びで頭が真っ白になってしまった。 渡辺 明/述 183-203
「マンガのエピソードって実話なの?」(渡辺)「若干、盛ってるけど、普段からメモはしてるよ」(伊奈) 渡辺 明/述 205-223