資料詳細

吉村 武彦/編 -- 岩波書店 -- 2021.3 -- 210.37

  • 総合評価
    5段階評価の2.0
    (1)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲A K/210.3/よし/リ-5 1803864962 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 国風文化
副書名 貴族社会のなかの「唐」と「和」
シリーズ シリーズ古代史をひらく
著者名 吉村 武彦 /編, 吉川 真司 /編, 川尻 秋生 /編  
出版者 岩波書店
出版年 2021.3
ページ数等 7,349p
大きさ 19cm
分類(9版) 210.37  
分類(10版) 210.37  
内容紹介 遣唐使の廃止により、中国文化の影響を脱して生まれたとされる「国風文化」だが、「唐」と「和」の実際の関係とは。美術・文学作品の具体的な変容をたどり、また高麗やベトナムなど近隣地域との比較を通じて、その真相に迫る。
著者紹介 1945年生まれ。明治大学名誉教授。著書に「日本古代の社会と国家」「聖徳太子」など。 
著者紹介 1960年生まれ。京都大学教授。著書に「律令官僚制の研究」「飛鳥の都」など。 
テーマ 日本-歴史-平安時代  
ISBN 4-00-028500-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2600
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110499234

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
〈国風文化〉への招待 吉川 真司/著 1-19
国風文化の構造 佐藤 全敏/著 21-94
唐滅亡後の東アジアの文化再編 河上 麻由子/著 95-153
国風文化期の美術 皿井 舞/著 155-223
王朝物語の創始と継承 金光 桂子/著 225-282
文の声、読みのあや ブライアン・スタイニンガー/著 283-309
〈国風文化〉とは何か 吉川 真司/述 311-348