資料詳細

玉川 奈々福/編著 -- 晶文社 -- 2021.3 -- 770.4

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲A K/770.4/たま/レ 180387456% 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 語り芸パースペクティブ
副書名 かたる、はなす、よむ、うなる
著者名 玉川 奈々福 /編著  
出版者 晶文社
出版年 2021.3
ページ数等 528p
大きさ 21cm
分類(9版) 770.4  
分類(10版) 770.4  
内容紹介 視覚優位の現代で「語り芸」が受け継がれ、生き残っているのはなぜか。講談師・神田愛山、能楽師・安田登など語り芸の第一人者を招いて2017~2018年に開催された実演と講演をまとめ、「語り」が担ってきたものに迫る。
著者紹介 東京を拠点に活躍する浪曲師。平成30年度文化庁文化交流使として、イタリア、スロベニアなど7か国で公演を行う。第11回伊丹十三賞受賞。著書に「浪花節で生きてみる!」がある。 
テーマ 芸能  
ISBN 4-7949-7257-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2700
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110497252

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
語り芸の水脈 篠田 正浩/述 19-61
節談説教 廣陵 兼純/述 63-94
ごぜ唄、説経祭文 渡部 八太夫/述 95-138
義太夫節 豊竹 呂勢太夫/述 139-187
講談 神田 愛山/述 189-224
女流義太夫 竹本 駒之助/述 225-260
安田 登/述 261-312
上方落語 桂 九雀/述 313-371
浪曲 澤 孝子/述 373-411
落語 三遊亭 萬橘/述 413-455
ラップと謡 安田 登/述 457-520