資料詳細

日埜 直彦/著 -- 講談社 -- 2021.3 -- 523.1

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲B K/523.1/ひの/レ 180384072X 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本近現代建築の歴史
副書名 明治維新から現代まで
シリーズ 講談社選書メチエ
著者名 日埜 直彦 /著  
出版者 講談社
出版年 2021.3
ページ数等 419p
大きさ 19cm
分類(9版) 523.1  
分類(10版) 523.1  
内容紹介 批評家としても知られる建築家が、日本近現代建築の歴史をコンパクトかつ明快にまとめた本。それぞれの時代に何が求められ、何が考えられたのか、その背景には何があったのかを鮮やかに描き出す。
著者紹介 1971年茨城県生まれ。建築家。大阪大学工学部建築工学科卒業。日埜建築設計事務所設立。著書に「白熱講義これからの日本に都市計画は必要ですか」など。 
テーマ 建築-日本 , 近代建築  
ISBN 4-06-522867-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2250
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110493358