資料詳細

三木 清/著 -- 筑摩書房 -- 2021.3 -- 121.67

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲A B/121.6/みき/ 180384087$ 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 三木清
シリーズ ちくま学芸文庫
サブシリーズ 近代日本思想選
著者名 三木 清 /著, 森 一郎 /編  
出版者 筑摩書房
出版年 2021.3
ページ数等 615p
大きさ 15cm
分類(9版) 121.67  
分類(10版) 121.67  
内容紹介 戦前日本を代表する知性として思想界を牽引した三木清。主著「歴史哲学」などを中心に、1920年代の前期から30年代以降の後期までの、三木哲学の新たな読解に資するテクストを精選して構成。
ISBN 4-480-51038-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1700
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110493172

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
パスカルに於ける人間の研究(抄) 12-35
解釈学的現象学の基礎概念 36-66
人間学のマルクス的形態 67-99
マルクス主義と唯物論 100-131
ハイデッゲル教授の想い出 134-136
歴史哲学(抄) 137-267
アリストテレス形而上学(抄) 268-283
西田哲学の性格について 284-306
哲学的人間学(抄) 308-361
構想力の論理(抄) 362-370
技術哲学(抄) 371-387
人生論ノート(抄) 388-410
ハイデッガーと哲学の運命 412-421
時代と道徳(抄) 422-435
知識階級と政治 436-448
解釈学と修辞学 449-466
東亜思想の根拠 467-483
西田先生のことども 484-499
戦時認識の基調 500-516
三木清氏と三木哲学 戸坂 潤/著 518-534
三木清の思い出 林 達夫/著 535-550
三木清君について 波多野 精一/著 551-555
哲学者としての三木清 谷川 徹三/著 556-569
三木君と個性 中井 正一/著 570-575