資料詳細

生方 史数/編 -- 共立出版 -- 2021.2 -- 650.4

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲B K/650.4/うぶ/レ 180386820- 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 森のつくられかた
副書名 移りゆく人間と自然のハイブリッド
シリーズ 森林科学シリーズ
著者名 生方 史数 /編  
出版者 共立出版
出版年 2021.2
ページ数等 13,234p
大きさ 21cm
分類(9版) 650.4  
分類(10版) 650.4  
内容紹介 森林を自然と人間の「ハイブリッド」としてとらえ、それがつくられ、変容し、ときに崩壊していくプロセスをみつめることにより、森が人間によってつくられてきた「レシピ」を再考。「森のつくられかた」を網羅的に論じる。
著者紹介 京都大学大学院農学研究科博士後期課程修了。岡山大学大学院環境生命科学研究科教授。博士(農学)。専門は東南アジア地域研究、国際開発学、ポリティカル・エコロジー。 
テーマ 森林  
ISBN 4-320-05818-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥3300
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110485799

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 森のつくられかた:ハイブリッドとしての森林
第2章 森を認識する:森林とは何か?
第3章 森の彼方を見る:近代化以前の山村を見るまなざし
コラム1 森とつながる文化
第4章 森を区切り,所有する:ラオスと日本における「領域化」
第5章 森に科学を導入する:科学的林業・森林管理とその現地化
第6章 森を開発する:マレーシア・サバ州における森林開発とその後の森のゆくえ
第7章 森に環境価値を付与する:グローバルな環境主義が変える森林のあり方
第8章 森を「資本」にする:経済的アプローチと森林保全
コラム2 森と里山の価値が失われる:原発事故と森林
第9章 森のよりよい共創に向けて