まえがき |
|
|
(1)かくれている虫は、どこ? 今見たものを、もう一度見直そう |
|
|
(2)この形に見覚えは? かくれてないのに、気づけない |
|
|
(3)かくれたパターンがあらわれる 「気づきやすさ」には癖がある |
|
|
(4)何のトリックもない顔写真 印象もひっくり返る |
|
|
(5)1つだけ違うのは、どれ? 一瞬で見つけるコツがある |
|
|
(6)ただの縞模様? 離れた方が見えてくるものも |
|
|
(7)長い歯ブラシはどちら? 途中がないと、つなげられない |
|
|
(8)正しいアーチはどっち? 間違った情報の方が通用することも |
|
|
(9)ぎくしゃくして見える!? 特徴をかくされると正体がゆがむ |
|
|
(10)散らばったカケラは何? かくした方が見えてくる〔1〕 |
|
|
(11)赤い紙の上に黄色い立体 かくした方が見えてくる〔2〕 |
|
|
(12)一部だと思うと、大きく見える かくしているふりをするだけで |
|
|
(13)第一印象は人によって違う 一方が見えると他方がかくれる〔1〕 |
|
|
(14)別の見方に気づく訓練を 一方が見えると他方がかくれる〔2〕 |
|
|
(15)たった1文字の読み方が… 前後の流れにつられてかくれる |
|
|
(16)ちょうど良い大きさ 大きいほど目立つとは限らない |
|
|
(17)部分が集まって、全体になる 世界はこうしてできている |
|
|
あとがき |
|
|