まえがき |
|
|
(1)どの面がいちばん手前? 視点を変えてみよう! |
|
|
(2)第一印象とは違う形も! 逆の可能性も考えてみよう |
|
|
(3)絵から動きが見えてくる? 想像とは正反対の場面かも |
|
|
(4)見る方向で形が変わる!? 一面だけで決めつけないで |
|
|
(5)ぎっしり並んだ行列? 1つの角度だけで決めつけないで |
|
|
(6)中心はどこだ! 直感に頼りすぎないで |
|
|
(7)縦と横、どちらが長い? 経験にしばられないで |
|
|
(8)並んだ2本、どちらが長い? 背景が変わると感覚も変わる |
|
|
(9)大きな皿と小さな皿に置かれたトマト、どちらが大きい? まわりの情報に惑わされないで |
|
|
(10)上下の扇の形、どちらが大きい? 近くどうしだけでくらべないで |
|
|
(11)左右の写真、どこが違う? 「違う」という思い込みが、目を狂わす |
|
|
(12)もう顔にしか見えない!? 一度持ったイメージから逃れるのはたいへん |
|
|
(13)ありえる?ありえない? 全体を見ないとわからない情報 |
|
|
(14)曲がった棒をまっすぐにするには? 余計な情報を取り除いてみよう |
|
|
(15)トランプを浮き上がらせるには? 影の情報にも注目しよう |
|
|
(16)ないモノが見えてくる 外枠が中身を連想させる |
|
|
(17)あるモノが消えていく!? 見つめすぎると視野が狭くなる |
|
|
あとがき |
|
|