資料詳細

左近 幸村/著 -- 名古屋大学出版会 -- 2020.12 -- 683.238

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲B K/683.2/さこ/ル 180380960Z 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 海のロシア史
副書名 ユーラシア帝国の海運と世界経済
著者名 左近 幸村 /著  
出版者 名古屋大学出版会
出版年 2020.12
ページ数等 12,283,57p
大きさ 22cm
分類(9版) 683.238  
分類(10版) 683.238  
内容紹介 東アジアの海とヨーロッパの海を結んだ長距離航路と、義勇艦隊が果たした役割とは。海洋戦略により、極東を含む帝国の辺境を統合、国際的経済闘争への参入を試みる姿をとらえ、ロシア史をグローバルヒストリーに位置づける。
著者紹介 1979年生まれ。北海道大学大学院文学研究科博士後期課程修了。新潟大学経済科学部准教授。編著に「近代東北アジアの誕生」など。 
テーマ 海運-ロシア , ロシア-歴史-1917年以前  
ISBN 4-8158-1008-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥5800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110471719

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 ロシア帝国と近代世界
第Ⅰ部 地域-ロシア極東の近代
第1章 帝政期ロシア極東の農業と移民
第2章 無関税港制に見るロシア極東の変容
第3章 茶が結んだロシアとアジア
補論1 アムール川とスンガリ川をめぐる露中関係
第Ⅱ部 国家-ロシア義勇艦隊史
第4章 一九世紀のロシア義勇艦隊
第5章 セルゲイ・ヴィッテの海運政策
第6章 商船化への道
第Ⅲ部 世界経済-ロシア海運の発展
第7章 ロシア東亜汽船と義勇艦隊の競争
第8章 北方汽船の模索
第9章 ロシア商船とオデッサ
補論2 スエズ運河の通航料問題
終章 海から見たロシア帝国