広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
捕鯨と反捕鯨のあいだに
貸出可
0
1
0
岸上 伸啓/編 -- 臨川書店 -- 2020.11 -- 664.9
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
参書庫
K/664.9/きし/ル
180376081Y
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
捕鯨と反捕鯨のあいだに
副書名
世界の現場と政治・倫理的問題
著者名
岸上 伸啓
/編
出版者
臨川書店
出版年
2020.11
ページ数等
328,5p
大きさ
22cm
分類(9版)
664.9
分類(10版)
664.9
内容紹介
国立民族学博物館共同研究の成果をまとめた本。捕鯨と捕鯨問題の歴史と現状を概観した後、世界の捕鯨の現状を紹介し、捕鯨をめぐる政治力学について検討。さらに、反捕鯨運動とその思想的基盤となっている倫理問題を考察する。
著者紹介
人間文化研究機構理事、国立民族学博物館教授。博士(文学)。専門は文化人類学、アラスカのイヌピアットやカナダ・イヌイットの捕鯨や食物分配を研究。著書に「クジラとともに生きる」など。
テーマ
捕鯨
ISBN
4-653-04389-8
本体価格
¥4000
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110467304
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
世界の捕鯨と捕鯨問題を考える
岸上 伸啓/著
11-30
岐路に立つノルウェーの捕鯨
赤嶺 淳/著
33-46
日本とノルウェーの小型捕鯨
石川 創/著
47-64
岩手県におけるイルカ・クジラ漁の歴史的展開
吉村 健司/著
65-82
アラスカ北極海の生存捕鯨と海底油田開発
生田 博子/著
83-100
現代グリーンランドにおける捕鯨と儀礼
本多 俊和/著
101-121
生き残る先住民生存捕鯨、停滞するホエール・ウォッチング構想
浜口 尚/著
123-142
蘇った韓国のクジラ
李 善愛/著
145-171
日本の調査捕鯨
若松 文貴/著
173-184
IWCでの日本外交を振り返る(一九九七~二〇一八)
真田 康弘/著
185-204
日本のIWC脱退の問題点と今後の展望
石井 敦/著
205-218
メディア論で読み解く捕鯨問題
河島 基弘/著
221-239
逸脱する捕鯨推進とクジラ紛争の歴史を追って
臼田 乃里子/著
241-263
日本におけるNGO活動としてのクジラの保全
倉澤 七生/著
265-284
生態系保全と動物福祉
佐久間 淳子/著
285-306
動物倫理の観点から見た捕鯨
伊勢田 哲治/著
307-323
ページの先頭へ