資料詳細

大塚 泰介/編 -- 京都大学学術出版会 -- 2020.10 -- 468

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲B K/468/おお/ル 1803749740 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル なぜ田んぼには多様な生き物がすむのか
著者名 大塚 泰介 /編, 嶺田 拓也 /編  
出版者 京都大学学術出版会
出版年 2020.10
ページ数等 19,328p
大きさ 21cm
分類(9版) 468  
分類(10版) 468  
内容紹介 田んぼという人工的な環境が生き物の宝庫なのはなぜか。多様な水田生物群集の諸相と複雑な生物間相互作用を解明し、生物多様性保全と有害生物管理の両立を図る総合的生物多様性管理を、水田生態系の構造と機能を基に考察する。
著者紹介 滋賀県立琵琶湖博物館・総括学芸員。専門分野は水産微生物学、陸水生態学。 
著者紹介 農業・食品産業技術総合研究機構農村工学研究部門上級研究員。専門分野は農生態学、雑草学。 
テーマ 淡水生物 , 水田 , 生物多様性  
ISBN 4-8140-0285-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥3600
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110461977

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
田んぼの小さな生物の見えざる多様性 大塚 泰介/著 3-22
種類も生きざまも多様な水田の藻類 藤田 裕子/著 23-46
田んぼのイタチムシの多様性 鈴木 隆仁/著 47-62
水田に生息する微小水生動物群集の多様性 山崎 真嗣/著 63-83
水田とため池・水路を利用する昆虫たち 市川 憲平/著 87-103
魚たちの様々な水田利用法 金尾 滋史/著 104-126
水田地帯の時空間パターンが生み出すカエル群集の多様性 夏原 由博/著 131-155
水田生物多様性の成り立ちとその複雑性 日鷹 一雅/著 159-185
農法の違いは水生動物群集に影響を及ぼすか 中西 康介/著 186-207
かつての水田雑草は,なぜ絶滅危惧種になったのか 嶺田 拓也/著 214-231
田んぼに見られる植物はどこからやってきたのか 嶺田 拓也/著 235-254
田んぼにしかいない生物は,田んぼができる前にはどこにいたのか 大塚 泰介/著 255-273