資料詳細

河音 能平/編 -- 法蔵館 -- 2004.6 -- 188.45

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 1 0 0

資料詳細

タイトル エリーザベト
シリーズ コミック版世界の伝記
著者名 迎 夏生 /漫画, 石井 美樹子 /監修  
出版者 ポプラ社
出版年 2024.9
ページ数等 126p
大きさ 23cm
分類(9版) 289.3  
分類(10版) 289.3  
内容紹介 19世紀のヨーロッパ。絶世の美貌と「シシィ」の愛称で知られ、今も人々に愛される、オーストリア皇妃にしてハンガリー王妃エリーザベトの人生をまんがで紹介する。解説「ためになる学習資料室」も掲載。
著者紹介 漫画家。著書に「ベートーベン」「クレオパトラ」など。 
ISBN 4-591-18255-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1200
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110776678

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
延暦寺の禁制型寺院法について 岡野 浩二/著 5~35p
「堂衆退散」と延暦寺の平和 衣川 仁/著 36~57p
青蓮院門跡の成立と展開 稲葉 伸道/著 58~89p
青蓮院の門跡相論と鎌倉幕府 平 雅行/著 90~150p
「山訴」の実相とその歴史的意義 下坂 守/著 151~188p
中世天台宗成立の歴史的前提 上川 通夫/著 189~211p
嘉応・安元の延暦寺強訴について 高橋 昌明/著 212~237p
天台聖護院末粉河寺と聖の別院誓度院 大石 雅章/著 238~271p
叡山門前としての京 伊藤 正敏/著 272~299p
中世延暦寺と若狭神宮寺 永村 真/著 300~324p
室町・戦国期における山門領荘園の支配と代官職 湯浅 治久/著 325~354p
中世天台談義所の典籍受容に関する考察 牧野 和夫/著 355~384p
『阿娑縛抄』の書写奥書について 松本 公一/著 385~417p
『渓嵐拾葉集』と『秘密要集』 田中 貴子/著 418~444p
『諸国一見聖物語』における説話と風景 小林 直樹/著 445~470p
栄心と天台宗談義所 曽根原 理/著 471~492p