広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
世界史のなかの東アジアの奇跡
貸出可
0
1
0
杉原 薫/著 -- 名古屋大学出版会 -- 2020.10 -- 332.2
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
閲B
K/332.2/すぎ/ル
180376151W
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
世界史のなかの東アジアの奇跡
著者名
杉原 薫
/著
出版者
名古屋大学出版会
出版年
2020.10
ページ数等
7,765p
大きさ
22cm
分類(9版)
332.2
分類(10版)
332.2
内容紹介
豊かさをもたらす工業化の世界的普及は、日本をはじめとする「東アジアの奇跡」なしにはありえなかった-。地球環境や途上国の行方も見据え、複数の発展径路の交錯と融合によるダイナミックな世界史の姿を提示する。
著者紹介
1948年京都市生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。総合地球環境学研究所特任教授、博士(経済学)。「アジア間貿易の形成と構造」で日経・経済図書文化賞などを受賞。
テーマ
アジア(東部)-経済-歴史
,
経済発展
ISBN
4-8158-1000-9
本体価格
¥6300
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110455298
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章 東アジアの奇跡の意味するもの
第Ⅰ編 東アジア型経済発展径路の成立と展開
第1章 勤勉革命径路の成立
第2章 労働集約型工業化の成立と展開
第3章 資源節約型径路の発見
補論1 南アジア型経済発展径路の特質
第Ⅱ編 近代世界システム像の再構築
第4章 近代国際経済秩序の形成と展開
第5章 近代世界システムと人間の移動
第6章 19世紀前半のアジア交易圏
第7章 世界貿易史における「長期の19世紀」
第8章 東アジアにおける工業化型通貨秩序の成立
補論2 イギリス帝国主義・シティー・工業化の世界的普及
第Ⅲ編 戦後世界システムと東アジアの奇跡
第9章 アジア太平洋経済圏の興隆
第10章 東アジア・中東・世界経済
第11章 中東軍事紛争の世界経済的文脈
第12章 戦後世界システムとインドの工業化
第13章 グローバリゼーションのなかの東アジア
補論3 熱帯生存圏と「化石資源世界経済」の衝撃
終章 総括と展望
ページの先頭へ