広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
検索結果一覧
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
検索条件
著者
野呂祐介
ハイライト
ON
OFF
一覧へ戻る
1 件中、 1 件目
越境を生きる雲南系ムスリム
貸出可
0
1
0
王 柳蘭/著 -- 昭和堂 -- 2011.2 -- 334.4237
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
参書庫
K/334.4/おう/ミ
180198382/
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
佐伯区
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
二人の貴公子
著者名
ウィリアム・シェイクスピア
/〔著〕,
ジョン・フレッチャー
/〔著〕,
河合 祥一郎
/訳
出版者
白水社
出版年
2004.1
ページ数等
211p
大きさ
20cm
分類(9版)
932.5
分類(10版)
932.5
内容紹介
古代ギリシアを舞台に、従兄弟同士の騎士が王女の愛を競い決闘する。人間の運命がもたらす悲哀を謳い上げた5幕の悲喜劇。新たにシェイクスピアの作品と認定された傑作戯曲。
著者紹介
〈シェイクスピア〉1564~1616年。イギリスの劇作家・詩人。代表作に「ハムレット」など。
著者紹介
〈フレッチャー〉1579年~1625年。イギリス・サセックス州生まれ。劇作家。
原書名
原書名:The two noble kinsmen
ISBN
4-560-03548-2
定価
¥2000
本体価格
¥2000
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1100631554
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 目的と方法
第2章 タイへの越境と集落形成の歴史的展開
第3章 雲南系漢人の越境経験と重層的ネットワーク
第4章 雲南系ムスリムの越境経験と交易の変容
第5章 タイ国家のなかの雲南人
第6章 民族関係とイスラーム・ネットワークの展開
第7章 国境の華人社会
終章
第1節 本書の目的
第2節 研究対象の概観
第3節 先行研究と問題設定
第4節 調査期間と調査方法
第5節 本書の構成
第1節 フィールドへ
第2節 雲南人集落の分布と規模
第3節 「難民村」の歴史的形成過程
第4節 集落形成にみるその他のファクター
第5節 小結
第1節 雲南系漢人の多様性と流動性
第2節 日中戦争期の移住
第3節 中華人民共和国成立前後の移住
第4節 ビルマの雲南人
第5節 移動背景がよくわからない人たち
第6節 小結
第1節 交易者としてタイへ
第2節 二〇世紀前半まで
第3節 二〇世紀半ばにおける雲南系ムスリムの越境とタイでの展開
第4節 中国の政変とその余波
第5節 多様化する移住戦略
第6節 小結
第1節 タイ国家の雲南人へのまなざしと対応
第2節 冷戦期の民族政策
第3節 国籍取得への戦略
第4節 小結
第1節 「難民村」とその周辺
第2節 都市のなかの集住地
第3節 ムスリム・ネットワークの再構築
第4節 宗教活動の進展
第5節 小結
第1節 中華世界とのつながり
第2節 雲南人社会と台湾との関わり
第3節 中国への回帰とあらたなネットワーク
第4節 揺れる移民社会
第5節 小結
ページの先頭へ