資料詳細

山田 直之/著 -- 春風社 -- 2020.8 -- 375.86

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲B K/375.8/やま/ル 180373733Z 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 芦田恵之助の教育思想
副書名 とらわれからの解放をめざして
著者名 山田 直之 /著  
出版者 春風社
出版年 2020.8
ページ数等 311,7p
大きさ 20cm
分類(9版) 375.86  
分類(10版) 375.86  
内容紹介 明治~昭和に国語・綴方教育の変革に寄与した芦田恵之助の教育思想と実践を、自身の生涯や当時の新教育運動との関連をふまえ、その方法論から検討。「綴らせて導く」ことによる主体形成に向けた教育原理と実践の往還を捉える。
テーマ 作文教育  
ISBN 4-86110-688-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥4000
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110446489

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 問題設定
第一章 随意選題をめぐる諸解釈
第二章 随意選題思想の形成
第三章 「人文一致主義」を基底とする随意選題
第四章 「自己」確立のための随意選題
第五章 随意選題における「修養」
第六章 随意選題における「同志同行」
第七章 随意選題の射程
終章 作文・綴方教育の展望