広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
平和学入門 1
貸出可
0
1
0
多賀 秀敏/著 -- 勁草書房 -- 2020.5 -- 319.8
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
閲B
K/319.8/たが/ル-1
180369427/
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
平和学入門
巻次
1
巻名
平和を理解するための思考のドリル
著者名
多賀 秀敏
/著
出版者
勁草書房
出版年
2020.5
ページ数等
4,227p
大きさ
21cm
分類(9版)
319.8
分類(10版)
319.8
内容紹介
「平和学」という学問体系の基礎的理解とともに、平和構築方法論を身につけるためのテキスト。1は、「平和学と国際関係論」「構造的暴力と積極的平和」「紛争関連資料の集め方・読み方」など全13講を収録する。
著者紹介
1949年千葉県生まれ。早稲田大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。同大学社会科学総合学術院長等を歴任。修士(法学)。専門は平和学、国際関係論。
テーマ
平和
ISBN
4-326-30289-5
本体価格
¥2500
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110426579
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序 平和学とは何か
第1部 学問としての平和学
第2部 現代型平和学の発達とパラダイムチェンジ
第3部 平和学を学ぶ上での事象の背景
ヒロシマ型
171-173p
ページの先頭へ