資料詳細

長谷部 将司/著 -- 八木書店出版部 -- 2020.4 -- 210.3

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲A K/210.3/はせ/ル 180383467/ 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本古代の記憶と典籍
副書名 古代人の「記憶」はどのように形成されたのか
著者名 長谷部 将司 /著  
出版者 八木書店出版部
出版年 2020.4
ページ数等 14,340,21p
大きさ 22cm
分類(9版) 210.3  
分類(10版) 210.3  
内容紹介 古代人の「記憶」はどのように形成されたのか? 史書・系譜・説話・詩歌集など、さまざまな典籍を検討。その編纂者と受容者との間で共有・更新される「情報」と「記憶」に注目し、氏族秩序の形成過程に迫る。
著者紹介 1974年埼玉県生まれ。筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科修了。博士(文学)。茨城高等学校・中学校教諭。著書に「日本古代の地方出身氏族」など。 
テーマ 日本-歴史-古代  
ISBN 4-8406-2236-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥9000
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110424897

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 研究史の整理と課題の提示
第一章 『日本書紀』受容の諸相
第二章 『新撰姓氏録』の編纂
第三章 言説空間の拡大
第四章 変容する神と天皇
終章 日本古代の氏族秩序と天皇観