資料詳細

深光 富士男/著 -- 河出書房新社 -- 2020.4 -- 210.55

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 11 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /210/ふ/ 280120216M 児童書 可能 利用可
こども 書庫 ホ/210/ふ/ 280120592T 児童書 保存 利用可
安佐北 児童 /21/フ/ 280123517T 児童書 可能 利用可
東区 児童 /21/フ/ 280123513P 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /21/フ/ 280123516S 児童書 可能 利用可
安芸区 児童 /21/フ/ 280123518U 児童書 可能 利用可
南区 児童 /21/フ/ 280123514Q 児童書 可能 貸出中
西区 児童 /21/フ/ 280123515R 児童書 可能 利用可
佐伯区 児童 /210/フ/ 280123519V 児童書 可能 利用可
なか区 児童 /21/フ/ 280123512O 児童書 可能 利用可
湯来閲覧 児童 /21/フ/ 280123520N 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 2 0 1
安佐北 1 0 1
東区 1 0 1
安佐南 1 0 1
安芸区 1 0 1
南区 1 1 0
西区 1 0 1
佐伯区 1 0 1
なか区 1 0 1
湯来閲覧 1 0 1

資料詳細

タイトル ビジュアル入門江戸時代の文化
副書名 江戸で花開いた化政文化
著者名 深光 富士男 /著  
出版者 河出書房新社
出版年 2020.4
ページ数等 63p
大きさ 30cm
分類(9版) 210.55  
分類(10版) 210.55  
内容紹介 浮世絵、読本、歌舞伎…。江戸時代に2回おとずれたという文化の頂点のうち、江戸時代後期を中心にした「化政文化」を、当時の絵とともに解説。各分野の重要項目や活躍した人物も紹介する。
著者紹介 1956年山口県生まれ。日本文化歴史研究家。編集制作会社プランナッツを設立。ノンフィクション系の図書の取材・撮影・執筆を行う。著書に「日本のしきたり絵事典」など。 
テーマ 日本-歴史-江戸時代  
ISBN 4-309-62262-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥3800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110420273

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
はじめに
文化関連年表
宝暦・天明文化
化政文化
幕末文化
さくいん