東アジアの海洋問題への協調的取組みを目指して |
寺島 紘士/著 |
3-15 |
日中間関係にみる多数国間主義・地域(二国間)主義および一方的措置 |
兼原 敦子/著 |
17-30 |
国際海洋政治の発展動向と中国の戦略的選択 |
胡 波/著 |
31-50 |
2008年中日東海問題に関するコンセンサスについての一考察 |
張 新軍/著 |
51-87 |
日本における漁業を中心とした沿岸域管理 |
中田 薫/著 |
91-111 |
中日海洋牧場建設の比較 |
馮 其明/ほか著 |
113-126 |
日本の海洋関連政策における生物多様性保全の取組:「里海」の考え方から学べるもの |
高 翔/著 |
127-139 |
ブルーエコノミー(Blue Economy:BE)概論と類型化 |
古川 恵太/著 |
143-155 |
中国海洋経済政策の変遷に関する初歩的研究 |
林 勇新/著 |
157-168 |
BEを支える技術:水産・環境試料分析とデータサイエンス技術 |
菊地 淳/著 |
169-181 |
ブルーエコノミーとしての「海業」:日本の経験 |
婁 小波/著 |
183-199 |
中日海上捜索救助協力の現状と展望 |
張 捷/著 |
203-214 |
日本におけるSARの現状と展望:海洋ガバナンスの視点から |
小森 雄太/著 |
215-227 |
浮雲が視界を遮ることを恐れるなかれ:中日海洋協力の回顧と展望 |
呉 士存/著 |
231-244 |
今後の日中海洋協力の考える:日本からのアプローチ |
角南 篤/著 |
245-256 |