広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
古染付と祥瑞
未所蔵
0
0
0
善田 のぶ代/著 -- 淡交社 -- 2020.4 -- 751.2
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
本棚へ
所蔵
所蔵は
0
件です。予約は
0
件です。
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
古染付と祥瑞
副書名
その受容の様相
著者名
善田 のぶ代
/著
出版者
淡交社
出版年
2020.4
ページ数等
399p
大きさ
27cm
分類(9版)
751.2
分類(10版)
751.2
内容紹介
中国・明末の景徳鎮窯で生産された青花磁器は、日本では「古染付」「祥瑞」と呼ばれ、茶の湯者を中心に親しまれてきた。その注文形態や受容層について検討し、文化史的な視点を軸に多彩な作品群を紹介する。
著者紹介
京都生まれ。帝塚山大学人文科学研究科日本伝統文化専攻、博士課程修了。同大学非常勤講師。博士(学術)。美術史、とくに茶の湯における陶磁器を専攻。
テーマ
陶磁器-中国
ISBN
4-473-04366-5
本体価格
¥4500
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110412186
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章 古染付・祥瑞を知るために
カラー 古染付・祥瑞〈茶道具〉
第一章 古染付と祥瑞-分類と特徴-
第二章 茶の湯における染付受容の様相
第三章 古染付・祥瑞の注文主と受容層
カラー 古染付・祥瑞〈懐石具・食器〉
第四章 古染付と祥瑞-碗・皿-
第五章 十六世紀舶載の中国青花磁器
ページの先頭へ