資料詳細

サンドラ・シャール/著 -- 京都大学学術出版会 -- 2020.2 -- 586.0921

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/586.0/しや/リ 1803655461 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 『女工哀史』を再考する
副書名 失われた女性の声を求めて
著者名 サンドラ・シャール /著  
出版者 京都大学学術出版会
出版年 2020.2
ページ数等 9,495p
大きさ 22cm
分類(9版) 586.0921  
分類(10版) 586.0921  
内容紹介 大正時代の女工の苛酷な労働と生活を描いた「女工哀史」。当事者への聞き取り調査から見える女工たちの主体的な〈声〉を基に、彼女たちの肯定的な労働意識を解明。苛酷な条件下に置かれた女工という従来の歴史観の是非を問う。
著者紹介 ストラスブール大学(フランス)言語学部准教授(博士後期課程の研究指導資格取得)。京都大学大学院文学研究科特任教授。 
テーマ 繊維工業-日本 , 女性労働-歴史  
ISBN 4-8140-0231-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥6200
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110403496

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序論
第一部 日本の製糸業
第一章 戦前までの日本の製糸業の発展
第二部 〈糸ひき歌〉の分析-製糸女工の失われた歌声を求めて
第二章 〈糸ひき歌〉とは何か
第三章 糸ひき歌と製糸工場へ働きに行くこと
第四章 糸ひき歌と製糸工場における労働の世界
第五章 糸ひき歌と製糸工場における生活世界
第六章 糸ひき歌と製糸女工の自己表象
第三部 製糸女工の聞き取り調査の分析
第七章 ライフ・ヒストリーに即した製糸女工の〈声〉の分析
第八章 製糸工場に出るということ
第九章 製糸女工と工場労働の世界
第十章 工場生活(寄宿生活)の記憶
第十一章 製糸女工と労働争議という抵抗形態
第十二章 製糸女工の経験についての表象
結論
附論
付録