資料詳細

木村 茂光/著 -- 吉川弘文館 -- 2019.12 -- 382.1

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 7 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲A K/382.1/きむ/リ 180363275Z 一般書 可能 貸出中
こども 参考 サ/380/き/ 2801376922 一般書 禁帯 利用可
東区 一般 /382/きむ/ 480123166V 一般書 可能 利用可
南区 一般 /382/きむ/ 780107575/ 一般書 可能 貸出中
西区 一般 /382/きむ/ 880128071Z 一般書 可能 利用可
佐伯区 一般 /382/きむ/ 980115142V 一般書 可能 利用可
なか区 一般 /382/きむ/ 080118381U 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 1 0
こども 1 0 0
東区 1 0 1
南区 1 1 0
西区 1 0 1
佐伯区 1 0 1
なか区 1 0 1

資料詳細

タイトル モノのはじまりを知る事典
副書名 生活用品と暮らしの歴史
著者名 木村 茂光 /著, 安田 常雄 /著, 白川部 達夫 /著, 宮瀧 交二 /著  
出版者 吉川弘文館
出版年 2019.12
ページ数等 13,235,21p
大きさ 20cm
分類(9版) 382.1  
分類(10版) 382.1  
内容紹介 かばん、手帳、テレビ…。私たちの生活に身近なモノの誕生と変化、名前の由来、発明者などを通史的に解説。人がモノをつくり、モノもまた人の生活と社会を変えてきた歴史を伝える。豊富な図版や索引を収め、調べ学習にも最適。
著者紹介 1946年北海道生まれ。東京学芸大学名誉教授。博士(文学)。 
著者紹介 1946年東京都生まれ。国立歴史民俗博物館名誉教授。総合研究大学院大学名誉教授。経済学博士。 
テーマ 日本-風俗  
ISBN 4-642-08368-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2600
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110388883