資料詳細

江原 絢子/監修 -- 学研教育出版 -- 2015.2 -- 383.81

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 2 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /380/に/3 280088850$ 児童書 可能 利用可
こども 書庫 ホ/380/に/3 2800893973 児童書 保存 利用可
安佐北 児童 /38/ニ/3 280131528U 児童書 可能 利用可
東区 児童 /38/ニ/3 280131524Q 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /38/ニ/3 280131527T 児童書 可能 利用可
安芸区 児童 /38/ニ/3 280131529V 児童書 可能 利用可
南区 児童 /38/ニ/3 280131525R 児童書 可能 利用可
西区 児童 /38/ニ/3 280131526S 児童書 可能 利用可
佐伯区 児童 /383/ニ/3 280131521N 児童書 可能 利用可
なか区 児童 /38/ニ/3 280131523P 児童書 可能 利用可
湯来閲覧 児童 /38/ニ/3 280131522O 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
安佐北 1 0 1
なか区 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本の伝統文化和食
巻次
巻名 守ろう!ふるさとの味
著者名 江原 絢子 /監修  
巻副書名 郷土料理と伝統野菜
出版者 学研教育出版
出版年 2015.2
ページ数等 47p
大きさ 29cm
分類(9版) 383.81  
分類(10版) 383.81  
内容紹介 世界に認められる和食とその文化的背景を紹介するシリーズ。3は、各地域の郷土料理の工夫について、くわしく解説する。伝統野菜の栽培活動を行う東京都北区の中学校への取材内容も収録。
内容抜粋 ユネスコ無形文化遺産(いさん)に登録された「和食;日本人の伝統的(でんとうてき)な食文化」。自然を尊重(そんちょう)する心や健康的な食事が大きな特徴(とくちょう)として世界に認(みと)められる和食について学びましょう。3は、各地域(ちいき)の郷土(きょうど)料理の工夫について解説(かいせつ)します。
内容注記 和食の年表:巻頭
テーマ 料理(日本)  
テーマ 蔬菜  
ISBN 4-05-501114-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥3000
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110826977

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
この本を読むみなさんへ
郷土料理ってなんだろう?
郷土料理を知ろう!!
郷土料理を調べよう!
注目される地方野菜・伝統野菜
地方野菜を比べてみよう
伝統野菜の栽培活動 毎年、滝野川ごぼうを作っているよ! 東京都北区立滝野川紅葉中学校
さくいん
北海道・東北地方(1)
◆北海道 ◆青森県 ◆秋田県 ◆岩手県
東北地方(2)
◆山形県 ◆福島県 ◆宮城県
関東地方
◆茨城県 ◆栃木県 ◆千葉県 ◆群馬県 ◆神奈川県 ◆埼玉県 ◆東京都
中部地方(1)
◆新潟県 ◆富山県 ◆石川県 ◆長野県 ◆山梨県
中部地方(2)
◆静岡県 ◆愛知県 ◆岐阜県 ◆福井県
近畿地方
◆京都府 ◆和歌山県 ◆三重県 ◆滋賀県 ◆奈良県 ◆大阪府 ◆兵庫県
中国地方
◆広島県 ◆山口県 ◆島根県 ◆鳥取県 ◆岡山県
四国地方
◆香川県 ◆徳島県 ◆愛媛県 ◆高知県
九州地方(1)
◆福岡県 ◆佐賀県 ◆長崎県 ◆熊本県
九州地方(2)
◆鹿児島県 ◆宮崎県 ◆大分県 ◆沖縄県
●全国すし比べ
●全国漬物比べ
●全国地方野菜マップ